カテゴリ
全体 今日のつぶやき 好きなもの 編む 縫う ladies 縫う mens 縫う 雑貨 紡ぐ 染める 手作りイロイロ 刺繍 園芸部報告 パン おやつ おいしいお話 ぶらり旅 今日の寄り道 音楽 お弁当 自家製酵母 未分類 ライフログ
以前の記事
お気に入りブログ
在日コリアンな暮らし ばーさんがじーさんに作る食卓 ~ Izumi's Kn... パン・お菓子あれこれ m... 家事も仕事もぼちぼちと Happy Days 楽子の小さなことが楽しい毎日 草花のーと Monstera Caf... torio BLOG 男の天然酵母パン 胡麻豆食堂 キシノウエンの 今日のて... うちのご飯日記。 smile de kit... PoroとHirviのとおり道 うちのコボ(酵母)ちゃん はる*いろ 羊暮らし羊仕事 おべんとのーと 今日の畑しごと(キシノウ... わざわざのパン+ おいしい料理写真の撮り方 パンダさん宅のフライパン いづれはMiss.Mar... LINKS
検索
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 水筒で大豆の水煮が出来ると聞いて、早速やってみた。 ステンレスの水筒に、三分の一の量の豆を入れ、塩をひとつまみ。 沸騰したお湯を水筒に満タンに入れる。 蓋をキュッと締めて、24時間。 本当に出来てた!! 少し固めな出来だけど、私はこのくらいが好み。 ほんのり塩味、でもおいしい!! このお豆、長崎から、叔父が送ってくれたものです。 おいしくって、たくさんつまみ食いしちゃいました。 こんなに簡単にできるなら、もう水煮缶は買わなくて済みそうです。 ■
[PR]
▲
by alteasakurahanabi
| 2011-11-30 19:26
| おいしいお話
![]()
この週末、心に余裕ができたので、久々に染め。
![]() 羊毛と、無染色のウール糸をそれぞれ染めました。 最初、ブルー系で染めようと思っていたのに、青い染料に問題があり、 結局ピンク系になっちゃいました。 羊毛の方は、グレーとピンクのまだら染め。 久々なのでイマイチな染め上がりですが・・・ 紡ぐとまた印象が変わるので、あまり気にせず。 こちらは紡ぐのが楽しみ〜。 ウール糸は、量を染めたので大変だったけど、この色なので、 何を編むかはこれから考える事に。 今日は、漬け物を漬けたり、自家製オイルを作ったり、 お出汁を取ってみたりと、スローライフっていうのか、 優雅な一日を過ごしました。 ■
[PR]
▲
by alteasakurahanabi
| 2011-11-20 20:09
| 染める
![]()
この間の日曜日、夫の祖母の一周忌の法事だった。
もう、1年経ったのかー、と。 1年ってあっという間ですね。 今年もすでに残すところ1ヶ月半くらいですもんね、、、 お寺にはたくさん猫がひなたぼっこ。 ![]() 野良猫でしょうか、同じ種類の猫がたくさんいるから、家族かな。 猫が大好きだったおばあちゃん。 おばあちゃんがこっそりエサをあげているに違いない。 ■
[PR]
▲
by alteasakurahanabi
| 2011-11-15 21:02
| 今日のつぶやき
![]()
東京ビッグサイトで開催中のデザインフェスタへ行ってきた。
全体としては、私の趣向とは違うイベントで、折角行ったのに残念だったのですが、 そんな気持ちを救ってくれるブースが 一つだけ、ありました。 ![]() さくさくとおり進めて行くスタッフの男性。 着用しているジャケットも織地でできていて、どうやらご自分で縫われたようす。 快く触らせてくれたり、説明してくれて 好印象でした。 私はまだ織りはやらないけど、いつか機会があればこの織り機が欲しいなー。 ■
[PR]
▲
by alteasakurahanabi
| 2011-11-12 22:50
| 今日のつぶやき
![]()
益子陶器市へ行ってきました。
元々のお目当ては、陶芸メッセ益子の中の陶芸美術館で開催されている 「濱田庄司スタイル」という展覧会を見る事だったのですが、 (HPはこちら→☆) せっかくなので陶器市に合わせて出かけた訳なのでした。 お目当ての展示は、期待していたよりもあれ?という感じではあったのですが。。。(苦笑) 早々に切り上げ(汗)いざ、陶器市へ。 十数年前に陶器市に来た事があったけれど、にぎわいぶりは当時の数倍だったと思います。 朝早く出発したにも関わらずものすごい渋滞と、人出に驚きました。 若い人がたくさん来ていたのにもびっくり。 ずいぶんスタイリッシュなお店も増え、陶器もお洒落なものがたくさんありました。 ![]() こんなふうに、パンを売っている人が居て、思わず購入。 パンもおいしそうだけど、おねえさんの雰囲気にやられてしまいました。 お店は、「小梅堂」(HP→☆) 今回、初めて作家さんの陶器を買いました。 ![]() ご飯茶碗が欲しいなぁと思っていたのですが、色と質感に一目惚れ。 作家さんのものだけど、手が届かない金額じゃなくて(陶器市期間中だからかしら) でも、大事に使っていきたい「うつわ」に出会えた気がします。 こちらは、「陶房衣川」の衣川さんという方の作品。 なかなか決断できなかった、こちら。 ![]() コーヒードリッパーセット。 これは、素敵!と思いつつ、急ぎ必要ではないしなぁ、なんて 決断できずお店を出たら、母が、ハイ、って包みを渡すので、 ん??と思ったら、サプライズでプレゼントしてくれたんです。 色違いのものもあったのに、私が気にしていた色のものを買ってくれたなんて 驚き。(さすが親子)嬉しかったです。 こちらの作品は「ゆみ陶」の遠藤太郎さんという方が焼いたものらしいですが HPは見つかりませんでした。でも同じものが売っていた!楽天で・・・→☆ 必要で買ったものもあります。 ![]() 急須。 この形が良いんですよ。この形。 探すんだけどなかなか売ってなくて、 注ぎ口のところが広くて、ジャーっと出るのが良いんです。 混みすぎてて、出かける前に色々思っていた場所に行けなかった さみしさもありましたが、こんな風に、ちゃんと自分で 「うつわ」を選ぶのは、たぶん初めてだったと思います。 そういう意味で、自分にとっては転機になるような一日だった気がします。 ■
[PR]
▲
by alteasakurahanabi
| 2011-11-03 19:37
| ぶらり旅
![]() 1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||